
メルカリ販売をされている方、商品はどこから仕入れていますか?不用品を仕入れるだけでは、不用品がなくなってしまったとたんに利益が出せなくなってしまいます。かと言って大量に商品を仕入れて買うと在庫になりそうなので怖いという方も多いでしょう。
そこで今回はメルカリ販売に使える仕入れサイトをご紹介します。
1.Amazon仕入れ
Amazonから仕入れてメルカリで単純に転売するのは利益が出る商品が少ないですが、アメリカのAmazonやイギリスのAmazonなど海外にしかない商品であれば、価格差があることが多いので、それを活用します。またキーワードで「輸入」や「並行輸入」という言葉を入れると、海外から輸入されている商品が見つかるので、検索結果に出てきた商品を海外Amazonなどで探すと、案外利益が出るものが見つかることがあります。
また「ノーブランド、中国製」などの言葉を入れると、価格割れしている商品がたくさん出てくるので、これも是非利用してください。海外仕入れは国内仕入れよりはライバルが少ないので稼ぎやすいと思います。
メルカリ仕入れの方法は多少難易度が高いので、まずは以下のポイントサイト仕入れをおすすめします。
2.ポイントサイト仕入れ
ポイントサイトはどれを選んでもいいですが、色々使いすぎると効率が悪くなるので、あまりおすすめできません。ポイントの還元率が一番いいのがハピタスなので特別な理由がない方は、ハピタスがおすすめです。
全体の流れは、
ポイントサイトで仕入れる
仕入れた商品をメルカリで売る
メルカリでの売上を、ポイントサイトでキャッシュバックポイントをもらう
という流れになります。
ハピタスのメニューから100%バック、または50%以上バックを選ぶことで、実質無料でメルカリで販売する商品を仕入れることができます。
3.ヤフオク仕入れ
メルカリはブランド品の販売にはあまり向いていないのですが、理由はいくつかあります。
査定が難しい
値引き交渉が多い
手数料が高め
ヤフオクでブランド品を仕入れる場合、その状態や偽物の真贋を見極めることは素人では難しいので、ヤフオクでブランド物を仕入れることはあまりおすすめしません。
4.実店舗仕入れ
メルカリで販売する商品を実店舗で仕入れる方法です。
よく利用されるのが、ファッションセンターしまむらと子供服の販売で有名な西松屋です。
しまむらで普通に売っている商品を仕入れてメルカリで販売しても、当然ながら赤字になります。
しまむらで仕入れた商品をメルカリで売って利益を出すには、以下のような特徴を持った商品を仕入れることが大切です。
限定品
シーズンがずれている「しまむら 限定」、「しまむらコラボ」などのキーワードでメルカリを検索するとたくさんのしまむら商品が出てきますが、それらは仕入れ価格に利益を乗せて売られています。
シーズンがずれている商品が高く売れるのは、しまむらではシーズンが過ぎた商品が大幅に値下げされているためで、それを狙います。しかしシーズンが過ぎてしまっている為、売れる時期まで商品を寝かせておかなければなりません。
一方西松屋では年始に「初売りセール」が開催されています。初売りセールでは沢山の商品が割引対象になっており、10%から半額のものまであるので安く仕入れることが出来ます。
その他にも頻繁にセールが開催されていますので、うまく利用することです。
5.中国輸入仕入れ
中国サイトから安価な商品を輸入して販売する方法です。購入する際は中国輸入の代行会社を利用して輸入することになります。アーリーエキスプレスは、英語翻訳や日本語翻訳が可能である中国の仕入れサイトです。日本には無い海外ならではの珍しい商品や低価格で高品質の商品が多いので仕入れ先としては有難いと思います。中国輸入ではアパレル以外も仕入れの選択肢に入るので一気に世界が広がります。ただ、中国サイトの商品には、品質の良くないものもあるので、それなりに注意が必要です。
まとめ
はじめはメルカリでの販売で利益が出ることを確認する意味でもハードルの低いハピタスなどのポイントサイト仕入れから初めて、次にヤフオク仕入れをおすすめします。そして、実績が出れば実店舗仕入れや、中国輸入仕入れに移り徐々にステップアップするようにしましょう。
この記事へのコメントはありません。